FFシリーズのオンラインゲーム『FF14(ファイナルファンタジー14)』のゲーム攻略Wikiです。レイド「クリスタルタワー:シルクスの塔」、ダンジョン概要、討伐報酬、ボス倒し方、初心者、解放、難易度、装備、ジョブ、使い方。
【FF14攻略】レイド「クリスタルタワー:シルクスの塔」
ダンジョン概要
ダンジョン概要
クリスタルタワー:シルクスの塔 |
 |
平均アイテムLv |
70以上 |
人数制限 |
24人 |
制限時間 |
120分 |
受注条件 |
ノアの調査記録をクリア |
討伐報酬
ロール |
スキュラ |
ガーディアン |
アモン |
ザンデ |
ナイト・戦士 |
手・帯 |
足 |
胴 |
頭・脚 |
モンク |
手・帯 |
足 |
頭・脚 |
胴 |
竜騎士 |
足 |
手・帯 |
頭・脚 |
胴 |
吟遊詩人 |
足 |
手・帯 |
胴 |
頭・脚 |
黒魔道士・召喚士 |
足 |
手・帯 |
頭・脚 |
胴 |
白魔道士・学者 |
手・帯 |
足 |
胴 |
頭・脚 |
ボス攻略
妖艶のスキュラ
① |
3本の柱と3ヶ所盛り上がった台座があるので、それぞれ事前にマーキングしておこう。 |
② |
途中で長老の杖が8つ沸く。 |
③ |
線がついたときは【紫】:雷の柱に当てる。【氷】:円形の水たまり以外で、かつ杖の範囲外で固まる。【炎】:凍っている人に当てて溶かす。 |
④ |
エンシェントフレアは全体範囲攻撃で、地面が凍った場所が安全地帯となる。 |
⑤ |
デイブレイクは全体範囲の石化攻撃。3ヶ所ある盛り上がった台座に4人ずつ乗るとバリアが発生し避けることができる。 |
不壊のガーディアン
① |
充填完了すると全体攻撃が来るので、それまでにアラガンワーク・スクワイアを誘導して外周に現れた小さな塔の間を線をつなぎ、出現する射出装置を使って円の外周側に逃げる。 |
② |
その後外周に湧いたスピナーを壊しながら外周を回って、再度円に入る。 |
異才のアモン
① |
魔科学物質3体が中央に行くまでに処理。 |
② |
紫の玉に当たるとミニマムになる。一定時間逃げると回避できるが、クムクムにあてるとミニマムにできる |
③ |
魔爆弾はパーティ8名のうちいずれか1名に魔爆弾マークが付き、一定時間ごとにノックバック付きの爆発をする。エスナで解除可能となる。 |
④ |
クムクム2体は耐久力が高いためタンクがターゲットを取り、DPSで攻撃しよう。 |
⑤ |
アライアンスで1名ずつ、トードの状態異常になる。トード状態になった場合はキチクネビクに狙われるので、逃げながら氷漬けになった人を炎を吐くアクションで溶かそう。トードにならなかったメンバーはキチクネビクを討伐しよう。 |
⑥ |
アモンが終盤に即死の全体攻撃魔法を唱える。氷漬けになっている人の後ろに隠れることで回避可能。ただし、氷漬けになるのがアモンに近すぎると回避できないので注意。 |
始皇帝ザンデ
① |
「魔科学反応」「魔紋の破壊」「エンシェントクエイガ」の流れが2回。 |
② |
【魔科学反応】黄色の円が複数個出現し、後に爆発。円に入るとその円に入っているPCにのみダメージ、誰も入っていない円は全体ダメージとなる。各PCがかぶらないように円に入ることでダメージ重複がなくなる。 |
③ |
【流星の魔紋】ザンデの残りHPが60%と30%でザンデが消えて、魔紋が出現。1回目は外周に3つと中央に1つ。2回目は外周に6つと中央に1つ。外周をそれぞれ破壊後に中央を全員で破壊が基本。 |
④ |
【エンシェントクエイガ】魔紋破壊後、各アライアンスから1名ずつ黒いマーカーと円が付く。黒い円内にいるPCでダメージ頭割りとなるので、近接やタンクも含めれるようにザンデ付近に全員が集まるといい。黒い円内でダメージ発生後、同じ円でレビテトの効果を得られる。レビテトの効果を得ているとエンシェントクエイガの回避出来るが、受けると即死。エンシェントクエイガ直後にバーニングレイヴの範囲攻撃が多人数に行われるが、動きだしが早いといろんな場所に範囲が散ってしまい避けきれなくなるので、バーニングレイヴの範囲表示後に一斉に逃げ出そう。 |
© 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属する。