Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のパスファインダーの立ち回り・スキン・武器構成情報です。Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のパスファインダーの立ち回り・スキン・武器構成、強化、弱体化、セリフ、スーパーレジェンド、グラップルなどを掲載中!
特徴
本名 | MRVN(マーヴィン) |
---|---|
年齢 | パスファインダーも知りたがっている。 |
帰るべき世界 | パスファインダーも捜索中! |
解放方法 | 初期から解放 |
ストーリー
複雑な境遇に身を置きながらも、パスファインダーは楽観主義を絵に描いたようなロボットだ。エリア偵察と測量に特化したMRVN(移動ロボット型汎用作業機)であり、数十年前、創造主と自身の存在意義を知らぬまま閉鎖された保管庫で起動した。 自分のMRVN名のみを手掛かりにパスファインダーは、創造主を探しに旅に出ることにした。
パスファインダーは旅の中でさまざまなこと(美味しいイースタンレヴィアサン・シチューの作り方など)を学んだが、いまだに創造主の手がかりを掴めていない。しかし、彼は希望を捨ててはいない。Apexゲームに参加して、支持者を増やしていくことで創造主の関心を引けるのではないかと考えている。熱心で親切な性格で、たとえ撃ち合うことになろうとも、積極的に友達を作ろうとする姿勢は崩さない。
パスファインダーは旅の中でさまざまなこと(美味しいイースタンレヴィアサン・シチューの作り方など)を学んだが、いまだに創造主の手がかりを掴めていない。しかし、彼は希望を捨ててはいない。Apexゲームに参加して、支持者を増やしていくことで創造主の関心を引けるのではないかと考えている。熱心で親切な性格で、たとえ撃ち合うことになろうとも、積極的に友達を作ろうとする姿勢は崩さない。
キャラ調整
【2020年11月05日】 ・ヒットボックス増加(ナーフ) ・戦術のクールダウンの最大値が減少した(バフ:35秒→30秒) ・クールダウンに入るタイミング変更 |
【2020年8月18日】 ・ビーコンをスキャンする度に、ジップのクールダウン減少 ・ビーコンをスキャンする度に10秒短縮 |
【2020年5月13日】 ・グラップリングのクールダウンが15秒→35秒に増加 |
【2020年4月8日】 ・腕と足にダメージが、胴と同じダメージ量を喰らう |
【2019年7月2日】 ・被ダメージが5%上昇 ・ヒットボックスを更新 |
【2019年6月5日】 ・グラップが届く時、十字線が青くなるようになった |
【2019年3月20日】 ・ヒットボックスの調整 ・「内部情報」の調査ビーコン数を10個→12個に増加 |
スキル・アビリティ
戦術アビリティ
![]() |
グラップリングで、移動の難しい場所へ素早く移動できる。 |
---|
パッシブアビリティ
![]() |
リングの次の位置を明らかにする調査ビーコンをスキャンできる。 |
---|
アルティメットアビリティ
![]() |
誰もが使用できるジップラインを作り出す。 |
---|
立ち回り・使い方
アルティメットの使い所
味方全員で詰める際等にジップラインを使用しよう。
高所をいち早く取る
グラップルやジップラインを使ってなるべく速く高所を取り、斜線を増やす。
調査ビーコンはちゃんと行おう
ジップラインのクールタイムが短縮できるので、積極的に調査ビーコンを行おう。
おすすめ武器構成
構成 | 武器① | 武器② |
---|---|---|
① |
![]() |
![]() |
② |
![]() |
![]() |
スキン一覧
イベント限定スキン
![]() オメガポイント |
![]() 戦闘機構 |
![]() ジョイファインダー |
![]() Bot of Gold |
![]() Green Machine |
![]() Iced Out |
![]() SRVN MRVN |
![]() Plastic Fantastic |
![]() フルメタルロボット |
![]() Full Throttle |
![]() メモワールノワール |
- |
レジェンダリー
![]() エンジェルシティペーサー |
![]() クイックシルバー |
![]() モデルP |
![]() アビエイター |
![]() Pole Position |
![]() Waveracer |
キャラ一覧

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
©2020 Electronic Arts Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属する。